TOP
しらべたい内容を探す
学生向け教材
コラムをよむ
年収シミュレーション
お知らせ
TOP
>
税金や保険をしらべる
>
繰越控除とは?わかりやすく説明。
お問い合わせはこちら
その他税金・保険関連用語
更新日:2018年8月7日
繰越控除とは
損失の発生による税金負担能力の減少を考慮して、その年に生じた損失の金額を翌年以後3年間繰り越して控除できます。これを繰越控除といいます。
繰越控除とは、以下のものをいいます。
純損失の繰越控除
雑損失の繰越控除
居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失
特定居住用財産の譲渡損失
上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除
特定中小会社が発行した株式に係る譲渡損失の繰越控除
先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除
総所得金額等ついては、
総所得金額等とは
を参照。
合計所得金額ついては、
合計所得金額とは
を参照。
しらべるにもどる
しらべるにもどる
TOP
Twitter
よく読まれているページ
年金制度ってなに?何も知らない人向けに解説
年金
医療保険とは?何も知らない人向け
医療
赤ちゃんができる前に知っておくこと
育児
所得ってなに?収入とは違うの?
税金
社会保険と民間保険の違いをわかっておこう
医療
国民年金と厚生年金の違いってなに?
年金
おすすめのページ
税金・保険料・計算シミュレーション
計算
国民年金を免除する?
年金
フリーターや学生が扶養から外れるといくらかかる?親の税金は?
税金
あなたの手取りはいくら?年収別
税金
月収30・40・50万円などの税金と手取りは?年齢別の平均年収は?
税金
アルバイトやパートの年収103~201万円の壁とは?
税金
パート主婦は年収いくらがお得なの?年収103~150万円
税金
税金ってなに?学生向け教科
税金
ギャンブルで勝った!税金はいくらかかる?
税金
税金?保険?何もわからない!知っておかなきゃいけないポイント
教育