▶子供が扶養から外れると親の税金はいくら増えるの?
学生などの子供が扶養を外れると、親の税金は約5万~17万円高くなる。子供の年齢によっても金額が変わるのがポイント。
※くわしくは下記で説明しています。親の扶養から抜けるつもりの方はチェックしておきましょう。
▶103万を超えると何が問題なの?
子供のアルバイト収入が1年間で103万円を超えたら、扶養親族の対象から外れるので扶養控除が利用できなくなる。
※子供がアルバイトをしても103万を超えなければ扶養を外れないので扶養控除が利用できます。くわしくは下記で説明しています。子供が稼いだお金は子供自身の収入になります。親の収入には含まれません。
▶一度扶養から外れると今後もずっと戻れないの?
親の扶養から外れたとしても「条件」を満たせば、ふたたび扶養に戻ることはできる。
※税法上の扶養と社会保険の扶養で条件が違うので一緒にしないように注意しましょう。くわしくは下記で説明しています。
▶130万で社会保険の扶養も抜けるってどういうこと?
▶親の扶養から外れるとどうなる?デメリットは?
子供が扶養から外れると、親の税金の負担は年間約5~17万円※増える場合が多いでしょう。
※親の年収を250万円~850万円とした場合。
※親の税金が増えてしまう理由は下記で説明しています。
下記表で年収ごとに税金額をシミュレーションしているのでチェックしてみましょう。
※子供が就職等で扶養から外れる予定の方はザッと把握しておきましょう。
※ひとり親の場合はひとり親の子供が扶養を抜けたら?を参照。
親族の年収 | 親族が支払う税金 |
---|---|
年収250~430万円のとき | 親族が支払う税金は約77,000円高くなります。 ※所得税は31,500円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収540~640万円のとき | 親族が支払う税金は約110,000円高くなります。 ※所得税は63,000円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収740~850万円のとき | 親族が支払う税金は約170,000円高くなります。 ※所得税は126,000円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
※家族が1人扶養控除の対象外になった場合(年間額)。
※個人事業主はこちらのシミュレーションで計算できます。
※子供の年齢が19歳以上23歳未満のときは金額が増えるのが特徴です。下記の16歳以上の場合と見比べてみましょう。
親族の年収 | 親族が支払う税金 |
---|---|
年収250~400万円のとき | 親族が支払う税金は約52,000円高くなります。 ※所得税は19,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収500~600万円のとき | 親族が支払う税金は約71,000円高くなります。 ※所得税は38,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収700~850万円のとき | 親族が支払う税金は約110,000円高くなります。 ※所得税は76,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
※家族が1人扶養控除の対象外になった場合(年間額)。
※個人事業主はこちらのシミュレーションで計算できます。
※上記の表は親族(40歳以下・社会保険加入のサラリーマン)が扶養控除を利用できなくなった場合のシミュレーション。
1年間(1月~12月末まで)の給与収入が103万円を超えてしまうと扶養親族の対象から外れてしまいます。
※「103万円を少し超えたくらいなら大丈夫」というわけではないので気をつけましょう。
※収入が給料のみの場合。給料以外にも収入がある方はこちらの記事を参照。
子供の収入が103万円を超えて親の扶養から外れてしまうと、親の税金が上がってしまうデメリットがあるので気をつけましょう。
例えば、あなたの収入がアルバイトの給与収入のみであり、1年間(1月~12月末まで)の収入が103万円のとき、給与所得は48万円となります。それ以外に所得がないので合計所得金額は48万円となります。
この場合、1年間の合計所得が48万円以下なので、あなたは扶養親族の対象となります。48万を超えれば扶養親族から外れるので、親の税金が増えてしまいます。
合計所得金額とは:各種所得の合計金額のこと。
※親の税金がいくら増えるのかは上記で説明しています。
では次に、年収103万を超えると親の税金が増える理由について下記で説明していきます。扶養と税金の関係をしっかりチェックしておきましょう。
アルバイトをたくさんして1年間(1月~12月まで)の収入が103万円を超えると、あなたは扶養親族の対象から外れてしまいます。
扶養親族じゃなくなると、あなたを扶養している親は扶養控除を利用できなくなってしまいます。
※扶養控除とは:16歳以上の扶養親族がいると税金が安くなる制度。
※出典:国税庁扶養控除
そうなれば、あなたの親は税金が安くなる制度を受けられなくなってしまうのです。
かんたんに説明すると、あなたが1年間(1月~12月まで)の給料を103万円以下にしておけば、あなたの親の税金が高くなることはありません。
※収入が給料だけの場合。
※給料以外にも収入がある方は所得48万円を超えると親族の税金が上がる?を参照。
したがって、あなたが親に扶養されており、アルバイトをして収入があるのなら1年間の収入を103万円以下にしておくことをオススメします。
※子供がアルバイトをしても103万を超えなければ扶養親族の対象なので扶養控除が利用できます。
※親の扶養から抜けると、今まであなたを扶養していた親の税金の負担が増えてしまいます。
※アルバイトで年間103万円以下にする方が多いのは、この「扶養控除」が理由なんです。いくらまで稼げるか不安な方は年間103万円以下にしておきましょう。
※103万を超えたら親の税金がいくら増えるのかは上記で説明しています。
では次に、130万円以上稼いだときの社会保険の扶養について下記で説明していきます。親の税金以外にも気をつけることがあります。
※親に扶養されていながらアルバイトで130万以上稼ぐひとはあまり多くありませんが、たくさん稼ぐつもりの方はチェックしておきましょう。
「103万円を超えてもいいからもっと稼ぎたい!」と考える方もいると思いますが、その際にはさらに気をつけないといけないことがあります。
それは130万の壁です。1年間の収入が130万円以上になると社会保険の扶養からも外れてしまいます。
そうなれば自分で社会保険の保険料を支払うことになるので、1年間に稼ぐ金額によっては手取りが少なくなってしまいます。
※社会保険に加入すれば保険料がかかるため。
※103万円を超えて稼ぐ場合は下記の記事をチェック。
子供の収入が103万超えたら?学生は年収いくらがおすすめ?
「130万の壁」とはあなた本人に負担がかかってしまうボーダーラインです。130万円以上稼ぐと社会保険の扶養の対象から外れてしまう※ので、自分で社会保険に加入して保険料を支払わないといけなくなります。
※あなたの親が社会保険(健康保険や共済組合)に加入している場合。
※一時的な理由なら130万以上でも扶養を外れない場合があります。くわしくはこちらのお知らせで解説しています。
ちなみに、1年間に収入が130万円だとするとあなたが支払う年間の社会保険料は約19万円となります。
では次に、子供が扶養を抜けたらふたたび扶養に戻れるのかについて下記で説明していきます。また扶養に戻りたいひとはチェックしておきましょう。
収入が増え、扶養から外れたとしても「扶養でいられる条件」を満たせば、ふたたび親族の扶養に戻ることはできます。
※親の扶養から外れたからといって今後ずっと戻れないわけではありません。
※ただし、扶養を外れると会社独自の福利厚生(扶養手当や家族手当)がもらえなくなる場合があります。
税法上の扶養と社会保険の扶養で分けて説明していきます。
たとえば、2023年(1月~12月まで)のアルバイト収入が103万円を超えてしまって、2023年は親の扶養親族の対象から外れたとします。
※アルバイト収入のみであるとします。
※子供が就職して収入が年収103万円を超えた場合も同様に扶養から外れることになります。
しかし、2024年(1月~12月まで)のアルバイト収入が103万円以下なら、2024年は親の扶養親族になることができます。
以上のように、税法上の扶養(扶養親族)についてはその年の12月31日時点での状況で判断されるので、一度扶養から外れたとしても翌年に条件を満たせば扶養親族の対象になることが可能です。
社会保険の扶養については「扶養に入ろうとする時点以降の年間の見込み収入額」で判定されます。したがって、社会保険の扶養から外れても、今後1年間で年収130万円未満であると見込める場合は、ふたたび社会保険の扶養に入る条件を満たすので、扶養に戻ることができます(加入している保険組合が判定することになります)。
※収入以外の条件を満たしている場合。くわしくは下記の記事で説明しています。
たとえば、3か月連続でアルバイト収入が約11万円になると、130万円以上になると見込まれるため、社会保険の扶養から外れてしまう場合があります。
※くわしくは130万円になる見込みなら扶養から外れる?を参照。
では次に、子供が扶養を抜けたら手続きは何をするのかについて下記で説明していきます。そんなに難しい内容ではありません。
子供が親の扶養から外れるときにする手続きは難しくありません。
ちなみに、子供側が手続きをすることは何もありません。
扶養親族から外れるときは?
親が年末調整のときに「子供が扶養親族から外れたこと」を申請するだけです。
※確定申告をする方は確定申告のときに申請します(該当項目を入力しないで提出すればOKです)。
今まで申請していた「扶養控除」を適用せずに提出すればOKです。
※子供が16歳以上の場合。
※年末調整の書き方についてはこちらの記事を参照。「控除対象扶養親族」の欄を空欄にするだけです(扶養を外れた子供の氏名を書かなければOKです)。
社会保険の扶養から外れるときは?
子供の収入が130万円以上になる見込みがあり、社会保険の扶養を外れるときは届出を提出することになります。届出書を提出すれば手続きは完了です。
※会社の担当事務に伝えて、加入している保険組合に届出を提出することになります。
※扶養から外れる場合に保険組合からお知らせが届く場合があります。
※届出書は保険組合に請求またはダウンロードも可能。
では次に、扶養控除を利用したときの所得税の計算過程について下記で説明していきます。年収400万くらいの会社員としてシミュレーションしていきます。
あなたの親御さんが扶養控除を利用したときの税金をシミュレーションしてみましょう。
扶養控除で所得税はいくらになる?
たとえばあなたの父親の年間収入が給与収入のみで380万円、所得控除が110万円(
①まずは給与所得の計算
上記の条件のとき、給与所得は、
となります。給与所得のほかに所得がないので、これが総所得金額となります。
②次に課税所得を計算
総所得金額は計算できたので(260万円)、次に課税所得を計算します。課税所得は、
となります。
最初に決めた条件から、所得控除は110万円(
となります。
③所得税を計算
課税所得がわかったので次に所得税を計算します。所得税は、
となります。課税所得195万円以下は税率が5%なので、所得税は、
となります。
扶養控除を適用しないとどうなる?
扶養控除38万円が利用できなければ、そのぶん課税所得が増えるので、
となり、扶養控除を適用した場合と比べて税金の負担が重くなってしまいます。
したがって、あなたが親に扶養されており、親の税金の負担を増やしたくなければ1年間の収入を103万円以下にしておくことをおすすめします。
※税金の計算はこちら↓
手取りと税金をパッと計算!シミュレーション
▶103万円を超えるとなんで親の税金が上がるの?
親が扶養控除を利用できなくなってしまうから。
※くわしくは上記で説明しています。
▶親の税金への影響は?
扶養親族の対象から外れると親の税金が約5万円~17万円上がる。
※ひとり親の場合はさらに税金が増える場合があります。くわしくは母子家庭の子供はいくらまでバイトOK?を参照。