給与所得シミュレーション

給与所得シミュレーション
給与所得の計算ツール2023年11月19日更新

もらった給料の金額を入力して給与所得を計算してみましょう。

1年間にもらった給料の金額(給与収入)は?※ボーナスも含む
給与収入
*入力が間違っています。数値は9桁まで入力可。*
給与所得は
円です。
所得金額調整控除が適用される方は円。
※給与所得または給与所得控除については給与所得控除とは?を参照。
合計所得金額とは:各種所得の合計金額。
年金税金シミュレーションは←こちら。年金と給料があるひと向け。所得調整控除によって給与所得が減る場合があります。

計算の内訳
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • 0
  • 0
  • 0
  • 総支給額とは賃金やボーナス、手当などを含んだ金額のこと。
  • ※給与収入660万円未満の給与所得については計算が少し特殊で、給与収入等の端数処理後に給与所得が算出されます。給与収入660万円未満の給与所得については令和5年に国税庁が発表している下記リンクの表を参考にしています。
    年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表(pdf)

所得税率
税額控除
所得税
住民税
社会保険料
手取り収入
4,5,6月の収入の平均
厚生年金標準報酬月額
健康保険標準報酬月額
健保率1
健保率2
厚生年金保険料率
国保所得割部分1
国保所得割部分2
国保所得割部分3
均等割1合計
均等割2合計
均等割3合計
均等割40歳以上の人数
所得税と住民税の人的控除の差額
前-調整控除
住民税所得割
住民税均等割
年収予備
年収予備
年収予備
所得税予備
住民税予備
給与所得控除
公的年金控除
給与所得
給与所得(所得金額調整控除)
所得金額調整控除
所得(青色申告控除適用後)
所得(公的年金控除適用後)
合計所得
雇用保険
国民年金
所得税率
住民税率
所得税課税所得
住民税課税所得
配偶者控除(所得税)
配偶者控除(住民税)
厚生年金料
kenpo1健康保健料(医療・支援)
kenpo2健康保健料(介護)
健康保険料(総額)
kokuho1国民健康保険料(医療)
kokuho2国民健康保険料(支援)
kokuho3国民健康保険料(介護)
国民健康保険料(総額)
国民年金(月額)平成29年度
扶養控除
扶養控除(住民税)
基礎控除
基礎控除(住民・国保)
青色申告控除
所得税額控除予備
調整控除
ボーナス
雇用保険料率
基準額(国保)
生命保険料控除1(所得税)
生命保険料控除2(所得税)
生命保険料控除3(所得税)
生命保険料控除4(所得税)
生命保険料控除5(所得税)
生命保険料控除1(住民税)
生命保険料控除2(住民税)
生命保険料控除3(住民税)
生命保険料控除4(住民税)
生命保険料控除5(住民税)
生命保険料控除合計(所得税)
生命保険料控除合計(住民税)
計算後のエラー表示
計算が完了した後に表示
計算が失敗した後に表示(住民税)
内訳表示非表示

JavaScriptがオンになっていないと利用できません