競馬やボートレースなどで得た利益にも税金はかかります。
※ネット投票で購入した馬券や競輪、オンラインカジノなども同様に税金がかかります。
ただし、ギャンブルで儲けた金額が少なければ税金はかかりません。
ギャンブルでお金を稼ぐつもりの方は確定申告や上乗せされる税金などについてしっかりチェックしておきましょう。
競馬などのギャンブルはいくらまで非課税?
ギャンブル収入が1年間に50万以下なら一時所得が0円になるので税金は0円。ギャンブル収入が50万円を超えれば税金が上乗せされる。
※くわしい金額は下記で説明しています。
確定申告しないとどうなる?
期限に遅れても申告できるが、税金が加算されるなどの罰則が与えられる場合がある。給料をもらっているひとは確定申告をしなくていい場合がある。
※くわしくは下記で説明しています。
では最初に、1年間のギャンブル収入がいくらまでなら税金がかからない(0円になる)のかについて下記で説明していきます。
※競馬や競艇などのギャンブルをしてお金を稼ぐつもりの方はチェックしておきましょう。
ギャンブルで得た利益は一時所得に分類されます。ギャンブル収入が50万円以下なら一時所得は0円になる仕組みになっています。
※年収ごとのシミュレーションは下記で説明しています。
したがって簡単に説明すると、ギャンブル収入が1年間(1月~12月まで)で50万円以下ならば税金はかからないということになります。
「たまたま購入した競馬で20万円勝った!」くらいの金額なら税金はかからないので安心してください。
※いくらまでなら税金が0円なのか不安な方は下記を覚えておきましょう。
ギャンブル以外にも収入がある方(たとえばサラリーマンなど)がギャンブルで利益を得た場合に上乗せされる税金はどれくらいになるかシミュレーションしました。
競馬や競艇などのギャンブルをよくする方はチェックしておきましょう。
※100万円を超えるような高額配当に当たった方などは税金額をザッと把握しておきましょう。
※ボート、競輪などの公営ギャンブル、パチンコ・スロットなどで得た利益にも税金はかかります。オンラインで購入した馬券や競輪、オンラインカジノなども同様に税金がかかります。
※給与収入200万円(総所得132万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約15,000円です。 ※所得税約5,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約36,000円です。 ※所得税約12,000円、住民税が約24,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約75,000円です。 ※所得税約25,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約112,000円です。 ※所得税約37,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入300万円(総所得202万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約15,000円です。 ※所得税約5,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約36,000円です。 ※所得税約12,000円、住民税が約24,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約75,000円です。 ※所得税約25,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約113,000円です。 ※所得税約38,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入400万円(総所得276万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約15,000円です。 ※所得税約5,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約36,000円です。 ※所得税約12,000円、住民税が約24,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約88,000円です。 ※所得税約38,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約137,000円です。 ※所得税約62,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入500万円(総所得356万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約20,000円です。 ※所得税約10,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約49,000円です。 ※所得税約25,000円、住民税が約24,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約100,000円です。 ※所得税約50,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約150,000円です。 ※所得税約75,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入600万円(総所得436万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約20,000円です。 ※所得税約10,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約30,000円です。 ※所得税約25,000円、住民税が約25,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約122,000円です。 ※所得税約72,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約196,000円です。 ※所得税約121,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入700万円(総所得520万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約30,000円です。 ※所得税約20,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約75,000円です。 ※所得税約50,000円、住民税が約25,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約150,000円です。 ※所得税約100,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約225,000円です。 ※所得税約150,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
※給与収入800万円(総所得610万円)の場合。
※40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーション。
※ギャンブル収入は1年間(1月~12月まで)の金額。
ギャンブル収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 0円です。 |
---|---|
ギャンブル収入70万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約30,000円です。 ※所得税約20,000円、住民税が約10,000円。 |
ギャンブル収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約75,000円です。 ※所得税約50,000円、住民税が約25,000円。 |
ギャンブル収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約150,000円です。 ※所得税約100,000円、住民税が約50,000円。 |
ギャンブル収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 1年間で約225,000円です。 ※所得税約150,000円、住民税が約75,000円。 |
※収入を得るために支出した金額は0円としています。
※もっと高額(200万円以上)を稼いだひとは自分で計算してみましょう。計算式などは一時所得とは?で説明しています。500万円稼いだときの計算過程をシミュレーションしています。
では次に、ギャンブル収入があるときに確定申告が必要になるか下記で説明していきます。稼いだ金額によっては必要ないときもあります。
ギャンブルで利益があったときには確定申告をして所得の申告をすることになりますが、稼いだ金額がそれほど多くなければ確定申告が不要となります。
※下記で説明するように住民税の申告が必要になる場合があります。
確定申告をする必要があるか不安なひとは下記をチェックしておきましょう。
会社員やアルバイト、個人事業主、無職の場合で確定申告が必要になる金額について説明しています。
1年間にたくさんギャンブル収入がある場合は確定申告をしなければいけません。
今はネットでかんたんに確定申告書を作成できます。作成した申告書を税務署に郵送することで確定申告が完了となります。
確定申告をする期間は決まっており、今年1年間(1月~12月まで)の収入について確定申告をする場合は翌年の2月16日~3月15日のあいだに申告をすることになります。
※期限に遅れても申告できますが、税金が加算されるなどの罰則が与えられる場合があるのでなるべく期間内に申告することを心がけましょう。ギャンブルの税金を払わないでバレるかバレないか不安でいるなら、下記の記事を参考にして確定申告をサッと終わらせましょう。
STEP➊源泉徴収票など必要なものを用意する
STEP➋確定申告書を作成する
STEP➌確定申告書を郵送する(税金を支払うまたは払い戻される)
申告書が作成できるか不安な方は、まずはテキトーに金額を入力して確定申告書をためしに作成してみてもいいかもしれません。くわしくは下記の記事で説明しています。
※税務署に郵送する申告書に正しい金額を入力すれば問題ないので、ためしに申告書を何枚も作ってみましょう。
親族に扶養されている場合、高額のギャンブル収入があれば扶養から外れることになります。
ただし、ギャンブル収入が1年間(1月~12月まで)で146万円を超えなければ扶養親族の対象でいられます。
したがって、ギャンブル収入が146万円以下※なら親族の扶養でいられます。
ギャンブル以外にも収入を得ている人(会社員やアルバイト、個人事業主など)の場合、合計所得金額が48万円を超えなければ扶養親族の対象でいられます。
たとえば給与収入や年金収入がある方は、それぞれの所得を合計して合計所得金額を計算し、その金額が1年間(1月~12月まで)で48万円以下なら扶養親族の対象でいられます。
合計所得48万円がよくわからない…という方は下記の記事で具体的にシミュレーションして説明しているのでチェックしておきましょう。
ここまで説明したように、ギャンブルで稼いだお金でも税金はかかりますが、稼いだ金額が50万円以下なら税金はかかりません。ギャンブルを頻繁にする方は覚えておきましょう。