介護休業中にもらえるお金を介護休業給付金といいます。これは雇用保険に入っている方が介護休業を取得したときにもらえるものです。
したがって、会社などの雇用主に雇われている方が介護休業をしたときにもらえる給付金となっています。
親族の介護をする予定のサラリーマンはチェックしておきましょう。
支給額はおおよそ(月給 ÷ 30) × 67%です。
くわしい計算式は以下のとおりです。
休業前の月収が約15万円の場合は? | 支給額は月額約10万円となります。 |
---|---|
休業前の月収が約20万円の場合は? | 支給額は月額約13万円となります。 |
休業前の月収が約30万円の場合は? | 支給額は月額約20万円となります。 |
くわしい要件などは、介護休業給付金を参照。
介護休業給付金がもらえるのは最長3ヶ月間です。
※支給対象となる同じ家族について通算93日を限度として3回まで分割して取得可能。
ずっともらえるわけでは無いので注意しましょう。
今回のコラムはここまです。介護休業給付金についてわかっていただけましたか?
くわしい介護休業給付金はこちらのページで説明しています。