労災保険とは、業務または通勤によって労働者がケガや病気をしたり、死亡したときに
※労災保険は仕事が原因によって病気・ケガなどをしたときに補償してくれる制度です。原因が認められなければ給付は行われません。くわしい労災保険についてはこちらを参照。
労災保険の保険料は全額事業主が負担することになっています。
したがって、労働者が保険料を払う必要はありません。
※「労働者」とは正社員のほかにもパート・アルバイトなど賃金を支給されるすべての方をいいます。
はたらく方を守ってくれる労災保険。
そんな労災保険がどんなことをしてくれるのかというと、たとえば仕事が原因でケガや病気をしたときには通院代が支給されたり、休んでいる間にお金を支給してくれたりします。
さらに、もしもあなたに妻や子供がいる場合、あなたが亡くなったときに残された家族にお金が支給されたりします。
会社などに雇われて働いている方はチェックしておきましょう。
など。ほかにも労災保険給付にはいろいろなものがあります。くわしくは以下のリンクを参照。
障害が残ってしまったときについては障害補償給付を参照。
療養補償給付についてはこちらを参照。
傷病補償年金についてはこちらを参照。
今回のコラムはここまでです。労災保険についてわかっていただけましたか?