TOP
しらべる
学ぶ
コラムをよむ
年収シミュレーション
お知らせ
TOP
>
学ぶ
>
学ぶ―小学生・中学生向け税金保険教科書
>
【アルバイトをする学生向け】お金を稼いだら税金とかどうなる?
>
アルバイトページ5
お問い合わせはこちら
給料から勝手に税金が引かれる?
あれ?思ったより給料が少ない?
アルバイトなどで働いて給料をもらうとき、給料から税金が引かれている場合があります。「あれ?思ったより給料が少ない!なんで?」と気になる方も最初は多いと思います。
税金が引かれるのは国のルール
給料から税金を差し引くことを「源泉徴収」といい、源泉徴収は
本人のかわり
に会社が税金を納めるように国が定めたルールなんです。
※1年間にかかる税金を約12等分して1か月ごとに給料から差し引かれます。
手間をはぶき、納め忘れも防ぐ
もし源泉徴収がなければ、いちいち個人で税金を納めなければなりません。そうなったら納めるほうも受けとるほうも手間や時間を多くとられることになってしまいます。
※源泉徴収は「税金の納め忘れ」を防ぐメリットがあります。税金を納めないでいると罰金などの罰則があります。
←前のページ
働くと社会保険に加入する?
次のページ→
年末に提出しなきゃいけないもの?
5 / 12ページ中
最初にもどる
■保険や年金などのテキスト一覧■
税金ってなに?
【小中学生向け】
年金ってなに?
【小中学生向け】
所得ってなに?
【小中学生向け】
学生がお金を稼いだら?
【小中学生向け】
所得税ってなに?
【小中学生向け】
住民税ってなに?
【小中学生向け】
確定申告ってなに?
【小中学生向け】
社会保険ってなに?
【小中学生向け】
医療保険ってなに?
【小中学生向け】
子供ができたらどうする?
【小中学生向け】
最初にもどる
TOP
Twitter
よく読まれているコラム
年金制度とは?わかりやすく解説!
年金
医療保険とは?みんな加入するの?
医療
出産っていくらかかるの?
育児
所得ってなに?収入とは違うの?
税金
所得控除とは?税金がやすくなる?
税金
おすすめのページ
税金・保険料・計算シミュレーション
計算
国民年金を免除する?
年金
アルバイトで103万までにおさえる理由はなに?
税金
あなたの手取りはいくら?年収別
税金
月収30・40・50万円などの税金と手取りは?年齢別の平均年収は?
税金
未成年が支払わなきゃいけない税金はなに?
税金
パート主婦は年収いくらがお得なの?年収103~150万円
税金
税金?保険?何もわからない!知っておかなきゃいけないポイント
教育