もらえる年金を年収別にシミュレーション!夫婦共働き・専業主婦・独身の場合

2024.11.30 更新
65歳になるともらえる年金ですが、65歳になる前にどれくらいの金額がもらえるのかザッと把握しておきたい方もいると思います。この記事では年金額のシミュレーションをパターン別に説明していきます。

この記事の目次
老後の年金はいくらもらえる?【夫婦共働きパターン】

保険料を支払った金額や期間によって、老後にもらえる年金額は増えたり減ったりします。
※つまり、ひとによってもらえる金額は異なります。

夫婦共働き世帯のシミュレーション結果は以下のとおりです。

個人事業主の場合、会社員の場合、どちらも会社勤めの場合で20歳から60歳まで働いたときの年金額をまとめています。
※企業年金やiDeCoなどの私的年金については対象外としています。
※ここでは20歳~60歳になるまでの期間(40年間)支払っていると仮定して老後にもらえる年金額をシミュレーションしました。
※年金制度については年金制度とは?を参照。

片方が個人事業主、もう一方がパートやアルバイトの場合



▶夫が個人事業主、妻がアルバイトで国民年金に加入しているとしたら?

夫が個人事業主で妻がアルバイトで二人とも国民年金に加入してた場合の年金をシミュレーション

個人事業主の場合は支払う保険料は国民年金なので、保険料を全期間支払っていれば老後にもらえる年金額は年間約81万円になります。また、妻がアルバイトで国民年金保険料を全期間(40年間)支払ったとした場合、妻側がもらえる年金額は年間約81万円なので、老後にもらえる年金額は夫婦合わせて年間約162万円となります。
※国民年金の支払いを免除した期間があれば、年金額は減ります。くわしくは老後にもらえる年金額は?を参照。



▶妻が厚生年金に加入しているとしたら?

夫が個人事業主で妻が厚生年金に加入してた場合の年金をシミュレーション

個人事業主の場合は支払う保険料は国民年金なので、保険料を全期間支払っていれば老後にもらえる年金額は年間約81万円になります。また、妻がアルバイトで40年間厚生年金に加入しており、平均月収が20万円とした場合、妻側がもらえる年金額は年間約139万円なので、老後にもらえる年金額は夫婦合わせて年間約220万円となります。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。20歳~60歳になるまでの期間(40年間)を個人事業主、配偶者はアルバイトとしてシミュレーション。
※国民年金の支払いを免除した期間があれば、年金額は減ります。くわしくは老後にもらえる年金額は?を参照。

片方が会社勤め、もう一方がパートやアルバイトの場合

▶夫が平均月収40万円、妻がアルバイトで国民年金に加入しているとしたら?
夫が会社員で妻がアルバイトで国民年金に加入してた場合の年金をシミュレーション

たとえば夫の40年間の平均月収が40万円とした場合、夫側がもらえる年金額は年間約200万円です。
平均月収とは厳密には「加入期間の標準報酬月額の平均」のこと(ボーナスを無しとした場合)。厚生年金についての標準報酬月額の上限は65万円となっています。

※平均月収が20万のとき、年金額は約139万。
※平均月収が30万のとき、年金額は約168万。
※平均月収が50万のとき、年金額は約225万。
※平均月収が60万のとき、年金額は約251万。
※20歳~60歳になるまで厚生年金に加入した場合。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。
※ボーナス(賞与)は無しとしています。

※計算方法は老後の年金はどうやって計算する?を参照。


そして、妻がアルバイトで国民年金保険料を全期間(40年間)支払ったとした場合、妻側がもらえる年金額は年間約81万円なので、夫婦の年金額は合わせて年間約281万円の年金がもらえることになります。

国民年金については国民年金とは?を参照。
厚生年金については厚生年金とは?を参照。
こんなページもみられています↓

60歳~65歳以上の年金受給者の国民健康保険料はいくら?

▶夫が平均月収40万円、妻がアルバイトで厚生年金に加入しているとしたら?
夫が会社員で妻がアルバイトで厚生年金に加入してた場合の年金をシミュレーション

夫の40年間の平均月収が40万円とした場合、夫側がもらえる年金額は年間約200万円です。
平均月収とは厳密には「加入期間の標準報酬月額の平均」のこと(ボーナスを無しとした場合)。厚生年金についての標準報酬月額の上限は65万円となっています。

※平均月収が20万のとき、年金額は約139万。
※平均月収が30万のとき、年金額は約168万。
※平均月収が50万のとき、年金額は約225万。
※平均月収が60万のとき、年金額は約251万。
※20歳~60歳になるまで厚生年金に加入した場合。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。
※ボーナス(賞与)は無しとしています。

※計算方法は老後の年金はどうやって計算する?を参照。


そして、妻がアルバイトで40年間厚生年金に加入しており、平均月収が20万円とした場合、妻側がもらえる年金額は年間約139万円なので、夫婦の年金額は合わせて年間約339万円の年金がもらえることになります。

国民年金については国民年金とは?を参照。
厚生年金については厚生年金とは?を参照。

年金にかかる税金や手取りは?
年金の税金や手取りはこちらのシミュレーションで計算できます。

年金はいくらから税金がかかる?年金150・200・250万円

では次に、二人とも会社員の場合の年金について下記で説明していきます。



二人とも会社勤めの場合

▶夫が平均月収40万円、妻が30万円だったら?
二人とも会社員の場合の年金をシミュレーション

夫の40年間の平均月収が40万円、妻が30万円とした場合、夫側がもらえる年金額は年間約200万円、妻側がもらえる年金額は年間約168万円なので、夫婦の年金額は合わせて年間約368万円の年金がもらえることになります。
平均月収とは厳密には「加入期間の標準報酬月額の平均」のこと(ボーナスを無しとした場合)。厚生年金についての標準報酬月額の上限は65万円となっています。

※平均月収が20万のとき、年金額は約139万。
※平均月収が30万のとき、年金額は約168万。
※平均月収が50万のとき、年金額は約225万。
※平均月収が60万のとき、年金額は約251万。
※20歳~60歳になるまで厚生年金に加入した場合。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。
※ボーナス(賞与)は無しとしています。

※計算方法は老後の年金はどうやって計算する?を参照。

年金にかかる税金や手取りは?
年金の税金や手取りはこちらのシミュレーションで計算できます。

年金はいくらから税金がかかる?年金150・200・250万円

では次に、専業主婦の世帯の年金について下記で説明していきます。

老後の年金はいくらもらえる?【専業主婦パターン】

保険料を支払った期間によって、老後にもらえる年金額は増えたり減ったりします。

専業主婦世帯のシミュレーション結果は以下のとおりです。

個人事業主と専業主婦の場合、会社員と専業主婦の場合で20歳から60歳まで働いたときの年金額をまとめています。
※企業年金やiDeCoなどの私的年金については対象外としています。
※ここでは20歳~60歳になるまでの期間(40年間)支払っていると仮定して老後にもらえる年金額をシミュレーションしました。
※年金制度については年金制度とは?を参照。

▶片方が個人事業主の場合
個人事業主と専業主婦の場合で年金をシミュレーション

個人事業主の場合は支払う保険料は国民年金なので、保険料を全期間支払っていれば老後にもらえる年金額は年間約81万円になります。また、配偶者側も国民年金保険料を支払うことになるので、全期間支払っていると仮定すると、老後にもらえる年金額は夫婦合わせて年間約162万円となります。
※国民年金の支払いを免除した期間があれば、年金額は減ります。くわしくは老後にもらえる年金額は?を参照。

※20歳~60歳になるまでの期間(40年間)を個人事業主、配偶者は専業主婦としてシミュレーション。
国民年金については国民年金とは?を参照。
厚生年金については厚生年金とは?を参照。
こんなページもみられています↓

60歳~65歳以上の年金受給者の国民健康保険料はいくら?

▶片方が厚生年金に加入してた場合(会社員など)
会社員と専業主婦の場合で年金をシミュレーション

※20歳~60歳になるまでの期間(40年間)をサラリーマンとして勤務、配偶者は同い年の専業主婦としてシミュレーション。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。
※ボーナス(賞与)は無しとしています。

40年間の
平均月収
もらえる年金額
20万円 年金額は年間約220万円です。
夫婦の年金額の合算です。
国民年金が約81万円×2、厚生年金が約58万円
30万円 年金額は年間約248万円です。
夫婦の年金額の合算です。
国民年金が約81万円×2、厚生年金が約86万円
40万円 年金額は年間約280万円です。
夫婦の年金額の合算です。
国民年金が約81万円×2、厚生年金が約118万円
50万円 年金額は年間約306万円です。
夫婦の年金額の合算です。
国民年金が約81万円×2、厚生年金が約144万円
60万円 年金額は年間約332万円です。
夫婦の年金額の合算です。
国民年金が約81万円×2、厚生年金が約170万円

平均月収とは厳密には「加入期間の標準報酬月額の平均」のこと(ボーナスを無しとした場合)。厚生年金についての標準報酬月額の上限は65万円となっています。厚生年金については厚生年金とは?を参照。
※計算方法は老後の年金はどうやって計算する?を参照。

年金にかかる税金や手取りは?
年金の税金や手取りはこちらのシミュレーションで計算できます。

年金はいくらから税金がかかる?年金150・200・250万円

では次に、独身の場合の年金について下記で説明していきます。



老後の年金はいくらもらえる?【独身パターン】

保険料を支払った期間によって、老後にもらえる年金額は増えたり減ったりします。

独身の場合のシミュレーション結果は以下のとおりです。

国民年金だけの場合(個人事業主など)、厚生年金に加入してた場合(会社員など)で20歳から60歳まで働いたときの年金額をまとめています。
※企業年金やiDeCoなどの私的年金については対象外としています。
※ここでは20歳~60歳になるまでの期間(40年間)支払っていると仮定して老後にもらえる年金額をシミュレーションしました。

▶独身で国民年金だけの場合(個人事業主など)
独身で国民年金だけの場合の年金をシミュレーション

個人事業主の場合は支払う保険料は国民年金なので、保険料を全期間支払っていれば老後にもらえる年金額は年間約81万円になります。
※国民年金の支払いを免除した期間があれば、年金額は減ります。くわしくは老後にもらえる年金額は?を参照。

※20歳~60歳になるまでの期間(40年間)を国民年金だけに加入してたとしてシミュレーション。
国民年金については国民年金とは?を参照。
厚生年金については厚生年金とは?を参照。
こんなページもみられています↓

60歳~65歳以上の年金受給者の国民健康保険料はいくら?

▶独身で厚生年金に加入してた場合(会社員など)
独身の会社員の場合で年金をシミュレーション

※20歳~60歳になるまでの期間(40年間)を厚生年金に加入してたとしてシミュレーション。
※年金額は現在の価値で計算したあくまで目安です。
※ボーナス(賞与)は無しとしています。

40年間の
平均月収
もらえる年金額
20万円 年金額は年間約139万円です。
国民年金が約81万円、厚生年金が約58万円
30万円 年金額は年間約168万円です。
国民年金が約81万円、厚生年金が約86万円
40万円 年金額は年間約200万円です。
国民年金が約81万円、厚生年金が約118万円
50万円 年金額は年間約225万円です。
国民年金が約81万円、厚生年金が約144万円
60万円 年金額は年間約251万円です。
国民年金が約81万円、厚生年金が約170万円

平均月収とは厳密には「加入期間の標準報酬月額の平均」のこと(ボーナスを無しとした場合)。厚生年金についての標準報酬月額の上限は65万円となっています。厚生年金については厚生年金とは?を参照。
※計算方法は老後の年金はどうやって計算する?を参照。

年金にかかる税金や手取りは?
年金の税金や手取りはこちらのシミュレーションで計算できます。

年金はいくらから税金がかかる?年金150・200・250万円


まとめ:老後の年金が少なくて不満な場合は?

「老後のライフスタイルを考えると、国民年金や厚生年金だけじゃ老後の年金が足りないかも」と不安な場合はiDeCoなどの私的年金にも加入してみてもいいかもしれません。
※iDeCoは私的年金ですが、国民年金や厚生年金と同じように公的年金控除が受けられるのも魅力です。老後が不安な方はぜひ加入を検討してみてください。とくに、ずっと個人事業主で厚生年金に加入できなかった人は老後の年金額も少なめなので検討してみてもいいかもしれません。


ただし、60歳になるまでお金を引き出せないなどの条件があるので、私的年金に加入するときは今後のライフスタイルをしっかり検討してから加入しましょう。
※iDeCoの掛金は所得控除されるので税金が安くなります。
※年収ごとの手取りや税金は下記の記事を参照。
あなたの手取り・税金・社会保険料はいくら?早見表一覧



また、老後の年金を増やす選択肢として、60歳以降も厚生年金に加入して働きつづける方法もあります。
※厚生年金は70歳まで加入することができるので、60歳以降も働けば老後の年金が増えることになります。

ただし、65歳を超えても働くつもりの方は老後の年金が減額(在職老齢年金)されてしまう場合もあることを知っておきましょう。