▶所得税はいくらかかる?
独身・扶養親族0人・社会保険に加入・年収400万だとすると、毎月の所得税は約5,400円。
※月収20万(年収240万)だと、所得税は毎月約1,500円。年収200万だと、所得税は毎月約300円(年間0.4万円)。月収30万だと、所得税は毎月約4,400円。くわしくは下記で説明しています。
▶家族がいると安くなるの?
子供や親を扶養していたり、配偶者(妻または夫)を扶養していると数万円くらい安くなることが多い。
※子供がいる場合、配偶者を扶養している場合の金額を下記表にまとめています。
1年間の収入が給与収入のみである場合、所得税がいくらになるか下記表にまとめました。
年収100万~400万でシミュレーションした結果は下記のとおりです。
※1年間(1月~12月まで)の収入が給与収入のみとして計算しています。
※月収30万(年収360万)だと、所得税は毎月約4,400円(1年間で約5.3万円)。
※オススメ記事:パート主婦で年収130~205万のとき手取りや税金はいくら?
年収100万円のとき | 所得税は1年間で0円です。 ※所得が少ない場合、所得税が0円になります。くわしくは給料をもらっている場合は160万円?を参照。 |
---|---|
年収200万円のとき | 所得税は1年間で約3,500円(月額約300円)です。 ※40歳~64歳の場合、約2,700円 |
年収240万 ※月収20万のとき |
所得税は1年間で約19,000円(月額約1,600円)です。 ※40歳~64歳の場合、約18,000円 |
年収300万 ※月収25万のとき |
所得税は1年間で約35,000円(月額約2,900円)です。 ※40歳~64歳の場合、約34,000円 |
年収360万 ※月収30万のとき |
所得税は1年間で約53,000円(月額約4,400円)です。 ※40歳~64歳の場合、約51,000円 |
年収400万 | 所得税は1年間で約65,000円(月額約5,400円)です。 ※40歳~64歳の場合、約64,000円 |
※所得税は税金保険料シミュレーションで計算。
※オススメ記事:パート主婦は年収いくらがお得なの?年収別まとめ
年収300万 ※月収25万のとき |
16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約14,000円 ※月額1,200円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養している場合、0円 |
---|---|
年収360万 ※月収30万のとき |
16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約32,000円 ※月額2,600円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養している場合、約12,000円(月額1,000円) |
年収400万 | 16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約44,000円 ※月額3,700円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養している場合、約25,000円(月額2,100円) |
※所得税は税金保険料シミュレーションで計算。
※40歳~64歳・社会保険(健康保険・厚生年金)の加入者として算出。
1年間の収入が給与収入のみである場合、所得税がいくらになるか下記表にまとめました。
年収480万~800万でシミュレーションした結果は下記のとおりです。
※1年間(1月~12月まで)の収入が給与収入のみとして計算しています。
年収480万 ※月収40万のとき |
所得税は1年間で約104,000円(月額8,700円)です。 ※40歳~64歳の場合、約100,000円 |
---|---|
年収500万 | 所得税は1年間で約121,000円(月額10,000円)です。 ※40歳~64歳の場合、約117,000円 |
年収540万 ※月収45万のとき |
所得税は1年間で約148,000円(月額12,000円)です。 ※40歳~64歳の場合、約144,000円 |
年収600万 ※月収50万のとき |
所得税は1年間で約186,000円(月額15,500円)です。 ※40歳~64歳の場合、約181,000円 |
年収700万 | 所得税は1年間で約284,000円(月額23,600円)です。 ※40歳~64歳の場合、約273,000円 |
年収800万 | 所得税は1年間で約442,000円(月額36,800円)です。 ※40歳~64歳の場合、約429,000円 |
※所得税は税金保険料シミュレーションで計算。
※所得税の計算方法は所得税とは?を参照。
年収480万 ※月収40万のとき |
16歳以上の子供を1人扶養している場合 1年間で約81,000円 ※月額6,700円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養してる場合、約61,000円(月額5,100円) |
---|---|
年収540万 ※月収45万のとき |
16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約105,000円 ※月額8,700円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養してる場合、約83,000円(月額6,900円) |
年収600万 ※月収50万のとき |
16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約142,000円 ※月額11,900円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養してる場合、約104,000円(月額8,600円) |
年収700万 | 16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約216,000円 ※月額18,000円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養してる場合、約177,000円(月額14,800円) |
年収800万 | 16歳以上の子供を1人扶養している場合 所得税は1年間で約352,000円 ※月額29,200円 ※配偶者控除の対象の妻も扶養してる場合、約274,000円(月額22,800円) |
※所得税は税金保険料シミュレーションで計算。
※40歳~64歳・社会保険(健康保険・厚生年金)の加入者として算出。
所得税のほかにも、お金を稼いでいる人は所得税や社会保険料がかかります。
会社員やアルバイトなどの多くは収入の20%が税金や保険料で消えることになります。
※年収500万以下の場合。年収がさらに増えれば、収入の25%、30%以上が税金や保険料で消えます。
下記の記事でそれぞれ金額をまとめているので、気になる方はチェックしておきましょう。
あなたの保険料は? | 1年間で約340,000円(月額約2.8万) ※勤務先の社会保険に加入した場合。 ※厚生年金が約220,000円、健康保険が約120,000円。 |
---|---|
あなたの手取りは? | 1年間で約1,920,000円(月額約16万円) ※勤務先の社会保険に加入している場合。 |
年収360万(月収30万円)の場合は?
あなたの保険料は? | 1年間で約510,000円(月額約4.3万) ※勤務先の社会保険に加入した場合。 ※厚生年金が約329,000円、健康保険が約180,000円。 |
---|---|
あなたの手取りは? | 1年間で約2,850,000円(月額約23.7万円) ※勤務先の社会保険に加入している場合。 ※月収30万で扶養ありの場合(年収123万以下の配偶者および16歳の子供1人)、手取りは約296万円になります。 |