Ⓒ扶養親族の項目の説明
❾の欄
扶養している親族の氏名や続柄を入力する。
※マイナンバーについては記入しなくても受理されますが、記入すると翌年以降に記入する必要がなくなります。
❿の欄
扶養している親族の生年月日を記入する。
親族が19歳以上23歳未満なら「特定」に〇をつける。
親族が70歳以上なら「老人」に〇をつける。
※その年12月31日現在の年齢で判定されます。
⓫の欄
扶養している親族が障害をもっている場合、該当する項目に〇をつける。
※障害については障害の区分は?を参照。
⓬の欄
扶養している親族と同居・別居の該当する項目に〇をつける。
⓭の欄
扶養している親族の1年間(1月~12月まで)の所得見積額が48万円以下なら〇をつける。
※年金についての所得はこちらで計算できます。
※給与所得がある方はこちらで計算できます。
※所得が複数ある場合は所得を合計してください。