親に扶養されている子供がフードデリバリー(Uber Eatsや出前館など)でお金を稼いでいる場合に気になるのが「扶養控除」です。
※扶養控除とは扶養親族(子供など)がいる場合に税金が安くなる制度です。
子供でもウーバーイーツの稼ぎがたくさんあれば扶養控除の対象から外れることになります。
※扶養控除の対象から外れると親の税金が上がってしまいます。
また、さらにお金を稼げば「社会保険の扶養」からも外れてしまうおそれがあります。
※親が社会保険に入っている場合に限ります。
子供がいくら稼いでいると扶養から外れるのか。ウーバーイーツで稼いでいる子供がいる家庭は知っておくことをオススメします。
では最初に、子供がウーバーでいくら稼ぐと扶養から外れるのかについて下記で説明していきます。扶養から外れたくないと考えている方はチェックしておきましょう。
扶養について考える場合、子供の所得に気をつけなければいけません。
あなたの子供の合計所得が48万円を超えてしまうと扶養から外れてしまうので扶養控除が利用できなくなります。
※出典:国税庁扶養控除
※つまり、収入がウーバーイーツのみなら1年間の収入が48万円を超えてしまうと扶養から外れるということです。
扶養控除を利用するには、あなたの子供の合計所得金額が1年間で48万円以下である必要があります。
※扶養控除とは:扶養親族(子供など)がいる場合に税金が安くなる制度です。
「合計所得48万円ってどういう意味?」という方のために以下でわかりやすく説明していきます。
となります。ウーバーイーツ以外に収入が無いとすると、あなたの子供の合計所得金額は
となります。この場合、1年間(1月~12月まで)の合計所得金額が48万円以下なのであなたの子供は扶養控除の対象になります。つまり、ほかに収入がなければ48万円までならウーバーイーツでお金を稼いでも扶養控除の対象になるということです。
▶税金がいくらからかかる等については下記の記事を参照。
Uber Eatsの収入はいくらから税金かかる?103万円?学生でも?
たとえばウーバーイーツのほかに子供がアルバイトも掛け持ちしており、1年間(1月~12月まで)の給料が90万円、ウーバーイーツでの稼ぎが25万円(雑所得)の場合は扶養控除の対象になるのか見ていきましょう。
まず、給与所得は、
となります。
つづいて、雑所得は、
となります。
したがって、あなたの子供の合計所得金額は、
となります。この場合、1年間(1月~12月まで)の合計所得金額が48万円を超えてしまっているので、あなたの子供は扶養控除の対象から外れてしまいます。
▶税金がいくらからかかる等については下記の記事を参照。
Uber Eatsの収入はいくらから税金かかる?103万円?学生でも?
では次に、扶養控除の対象から外れると税金はいくら増えるのかについて下記で説明していきます。
※年齢や親の年収によって税金の増加額が変わるので、扶養から外れそうな方はチェックしておきましょう。
あなたの子供がウーバーイーツでお金を稼ぎ、扶養控除の対象から外れてしまった場合、あなたの税金の負担は約5~17万円増えてしまうことになります。
※親の年収が250~900万円としてシミュレーションした場合。
子供の年齢によってどれくらい税金の負担が増えてしまうかについて以下にシミュレーションしてまとめました。
とくに19歳以上22歳以下の場合は金額が増えるので注意しましょう。
16歳以上の子供が扶養から外れた場合
親族の年収 | 親族が支払う税金 |
---|---|
年収250~400万円のとき | 親族が支払う税金は約52,000円高くなります。 ※所得税は19,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収500~600万円のとき | 親族が支払う税金は約71,000円高くなります。 ※所得税は38,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収700~900万円のとき | 親族が支払う税金は約110,000円高くなります。 ※所得税は76,000円、住民税は33,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
※扶養控除の対象となる家族1人あたり
※上記の表は親族(40歳以下・社会保険加入のサラリーマン)が扶養控除を利用できなくなった場合のシミュレーション。
19歳以上22歳以下の子供が扶養から外れた場合
親族の年収 | 親族が支払う税金 |
---|---|
年収250~430万円のとき | 親族が支払う税金は約77,000円高くなります。 ※所得税は31,500円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収540~640万円のとき | 親族が支払う税金は約110,000円高くなります。 ※所得税は63,000円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
年収740~940万円のとき | 親族が支払う税金は約170,000円高くなります。 ※所得税は126,000円、住民税は45,000円 ※所得税と住民税はこちらで計算 |
※扶養控除の対象となる家族1人あたり
※上記の表は親族(40歳以下・社会保険加入のサラリーマン)が扶養控除を利用できなくなった場合のシミュレーション。
では次に、社会保険の扶養から外れる場合について下記で説明していきます。ウーバーイーツでたくさん稼ぐつもりの方はチェックしておきましょう。
あなたの子供の収入が1年間で130万円以上※になると社会保険の扶養から外れてしまいます。
※UberEatsや給料等の収入の合計見込みが130万円以上。
※社会保険の扶養に入っている場合に限ります。
社会保険の扶養から外れると、本人自身が国民健康保険に加入して保険料を支払うことになります。
保険料は安い金額ではないので、子供が支払うことになる場合は覚悟しましょう。以下で保険料のシミュレーションをしています。
ウーバーイーツの収入が200万円のとき
たとえばウーバーイーツの収入(雑所得)が1年間で200万円でそれ以外に収入がない場合、国民健康保険料は年間で約20万円になります。
現在、社会保険の扶養になっており、国民健康保険の保険料を支払いたくない場合は1年間の収入を130万円未満にしておくことをオススメします。
※経費は0円としています。
※国民健康保険については国民健康保険とは?を参照。
※保険料はこちらのページでシミュレーションを行いました。
※東京都世田谷区、年齢39歳以下、加入者1人としてシミュレーションしています。
こんなページもみられています
社会保険の扶養とは?保険料が0円になる?
では次に、ウーバーイーツでお金を稼いでいる場合の確定申告について下記で説明していきます。場合によっては申告しなくてもいいときがあるのでチェックしておきましょう。
子供がウーバーイーツで収入があったときは、基本的には子供自身で確定申告をして所得の申告をすることになります。
※ただし、合計所得が48万円以下なら申告しても所得税は0円になります。
ただし、子供がウーバーイーツのほかにアルバイトなどをして給料をもらっている場合はUberEatsからの収入が1年間で20万円以下なら確定申告をする必要がありません。
以下に子供が❶アルバイトの場合、❷個人事業主の場合、❸無職の場合、❹学生の場合についてもまとめています。
では次に、UberEatsで収入がある場合の確定申告のやり方について下記で説明していきます。
今はネットでかんたんに確定申告書が作成できます。作成した申告書を税務署に郵送することで確定申告が完了します。
確定申告をする期間は決まっており、今年1年間(1月~12月まで)の収入について確定申告をする場合は翌年の2月16日~3月15日までに申告をしましょう。
※期限に遅れても申告できますが、税金が加算されるなどの罰則が与えられる場合があるのでなるべく期間内に申告することを心がけましょう。
▶確定申告のながれ
STEP➊身分証明書など必要なものを用意する
STEP➋確定申告書を作成する
STEP➌確定申告書を郵送する(税金を支払うまたは払い戻される)
申告書が作成できるか不安な方は、まずはテキトーに金額を入力して確定申告書をためしに作成してみてもいいかもしれません。
※税務署に郵送する申告書に正しい金額を入力すれば問題ないので、ためしに申告書を何枚も作ってみましょう。
子供がウーバーイーツでたくさんお金を稼いだ場合、扶養から外れて親の税金が高くなってしまいます。
ですが、ウーバーイーツで稼いでいる金額が少ない場合は扶養から外れません。
子供の稼ぎがおこづかい程度ならば、扶養から外れないように子供に伝えておくことをオススメします。
子供が稼ぐ金額が300万円や500万円など高額になるなら扶養なんて気にせずにガンガン稼いでもらいましょう。
※扶養から外れてもせいぜい20万円~30万円の負担増なので、何百万円もお金を稼げるなら扶養は気にしないで稼いでください。
手取りなどについては下記の記事で説明しています。
Uber Eatsの収入の税金はどれくらい?収入10~1,000万円でいくら?