お金を稼いでいれば所得税や住民税がかかりますが、収入がそれほど多くなければ税金は0円になります。
所得税がかかるボーダーライン、住民税がかかるボーダーラインについてまとめているので、何もわからない人はチェックしておきましょう。
とくに、これからアルバイトを始めようとしている学生などは税金について把握しておきましょう。
では最初に、所得税がかかる収入ついて下記で説明していきます。所得税の計算方法など説明しているのでチェックしておきましょう。
アルバイトをする学生やパートをする主婦などは1年間の稼ぎがいくらまでなら税金がかからないのか気になると思います。
かんたんに説明すると、1年間の収入が103万円(つまり所得が48万円)を超えると所得税がかかり始めます。
したがって、アルバイトやパートの方は収入が給料のほかに無く、1年間の収入が103万円以下なら所得税はかかりません(所得税が0円)。
となります。給与所得以外に所得がないので、48万円が総所得金額となります。
したがって、所得税は、
となります。以上が所得税が0円となる理由です。
所得控除額がもっと多ければ収入が103万円以上でも所得税はかかりません。
では次に、住民税が0円になる収入について下記で説明していきます。住民税が0円になるには条件があるのでチェックしておきましょう。
住民税は所得税と同じようにお金を稼いでいるひとに課税されますが、課税されはじめる金額が所得税の場合と少し異なります。
かんたんに説明すると、1年間の収入が100万円を超えると住民税がかかり始めます。
※お住まいの地域によっては97万円や93万円でかかる場合があります。
したがって、アルバイトやパートなどで給料をもらっているひとの場合、稼いだお金が100万円以下(つまり、合計所得45万円以下)なら住民税は0円になります。くわしい条件は以下のとおりです。
住民税が0円(非課税)になる条件は、前年(1月~12月まで)の合計所得金額が45万円以下(つまり、給料のみで年収100万円以下)であることです。このとき住民税は0円になります。
合計所得金額とは:各種所得の合計金額のこと。
※お住まいの地域によっては合計所得42万円や38万円(つまり、給料のみで年収97万円や93万円)の場合があります。
「合計所得45万円ってどういう意味?」という方のために以下でわかりやすく説明していきます。
したがって、学生・パート・アルバイトなどは1年間の給料を100万円以下にしておけば住民税がかからないということになるんです。
※ただし、未成年の方は合計所得が135万円以下(給与収入のみで約204万円)なら住民税がかかりません。
※東京都以外の方は合計所得38万円以下などの場合があります。くわしくはお住まいの市区町村HPでご確認ください。
では次に、所得税と住民税はどちらが高くなるのかについて下記で説明していきます。どれくらいになるかザッと把握しておきましょう。
所得税と住民税は税率が異なるので、金額が違います。
多くの方は住民税が高い場合が多いでしょう。年収800万円くらいになると所得税と住民税の金額が並んできます。
※40歳未満、独身としてシミュレーションした場合。
※どちらも1年間で45万円程度になります。
年収800万円以降は所得税のほうが高くなります。
配偶者や子供がいたり、親を扶養していたり等で変わりますが、多くの方は所得税のほうが高くなる場合が多いでしょう。
会社員やパート主婦、学生アルバイトやフリーターなど、自分の年収から所得税や住民税がどれくらいになるか計算して、ザッと把握しておきましょう。
たとえば、40歳未満、年収400万円なら所得税は約85,000円、住民税は約180,000円になります。
手取りや保険料などもシミュレーションできるので、気になる方は下記の記事で計算してみましょう。
ここまで説明したように、お金を稼いでいれば所得税や住民税がかかります。ですが、収入がそれほど多くなければ税金は0円になります。
※年収が103万円以下なら所得税は0円。くわしくは上記で説明しています。
※合計所得金額45万円以下なら住民税は0円。くわしくは上記で説明しています。
また、親族に扶養されている方は収入の多さによって扶養から外れてしまう場合があるので注意しましょう。
※とくに親に扶養されている学生はアルバイト収入が103万円を超えないようにすることをおすすめします。
扶養に入りながら働いてお金を稼ぐつもりの方は、手取りが多くなるお得な年収について把握しておきましょう。
子供が103万超えたら親はいくら払う?学生バイトは年収いくらがおすすめ?
パート主婦は年収いくらがお得なの?103~150万円の年収別まとめ
フリーターで130万円超えると損?それともお得?年収いくらがベスト?
税金がかかる年収などは、社会に出ても教えてくれる人が少ないので、アルバイトをしている方はここでザッと把握しておきましょう。