障害者控除を利用する人の年収 | 減額される税金 |
---|---|
年収250~400万円のとき | 所得税は13,500円安くなります。 住民税は26,000円(固定)安くなります。 |
年収500~600万円のとき | 所得税は27,000円安くなります。 住民税は26,000円(固定)安くなります。 |
年収700~900万円のとき | 所得税は54,000円安くなります。 住民税は26,000円(固定)安くなります。 |
区分が特別障害者の場合
障害者控除を利用する人の年収 | 減額される税金 |
---|---|
年収250~400万円のとき | 所得税は20,000円安くなります。 住民税は30,000円(固定)安くなります。 |
年収500~600万円のとき | 所得税は40,000円安くなります。 住民税は30,000円(固定)安くなります。 |
年収700~900万円のとき | 所得税は80,000円安くなります。 住民税は30,000円(固定)安くなります。 |
区分が同居特別障害者の場合
障害者控除を利用する人の年収 | 減額される税金 |
---|---|
年収250~430万円のとき | 所得税は37,500円安くなります。 住民税は53,000円(固定)安くなります。 |
年収540~600万円のとき | 所得税は75,000円安くなります。 住民税は53,000円(固定)安くなります。 |
年収740~940万円のとき | 所得税は150,000円安くなります。 住民税は53,000円(固定)安くなります。 |
税金等を計算してみる
となります。
したがって、所得税は
となります。課税所得195万円以下は税率が5%なので、所得税は、
となります。
障害者控除を適用しないと?
しかし、障害者控除を申請しなければ、そのぶん課税所得は増えるので、
となってしまいます。