となります。次に均等割を計算します。加入者数は世帯で一人なので均等割は、
となります。次に所得割と均等割を合計して保険料を計算します。保険料は
となります。
国民健康保険料のシミュレーションはこちらで行えます。所得割や均等割などの金額はお住まいの地域によって変わります。くわしくはお住まいの地域のホームページを参照。
※労災保険の給付(休業補償給付など)・失業手当(基本手当)・出産手当金・傷病手当金・児童手当・児童扶養手当・遺族年金・障害年金などは非課税所得なので所得割の所得に合計されません。