自分の作品をメルカリやBASEなどで販売して生活をするライフスタイルだとしても、会社員と同じように税金や保険料を支払うことになります。
ハンドメイド商品の販売による稼ぎが本業であるか副業であるかで分けて支払うべき税金と保険料を以下にまとめました。
ハンドメイド作品の販売が本業であり、収入がハンドメイド商品の販売のみである場合、あなたが支払う税金と保険料は以下のとおりです。
作品の販売を本業にしようとしている方はチェックしておきましょう。
※稼ぐ金額によっては個人事業税や消費税がかけられる場合があります。くわしくは個人事業主にかかる税金はなに?を参照。
たとえばハンドメイド商品の販売での収入が1年間で200万円のとき、あなたが支払う税金と保険料は以下のようになります。
あなたの税金は? | あなたにかかる税金は約177,000円です。 ※所得税約55,500円、住民税が約121,000円。 |
---|---|
年金保険料は? | あなたが支払う年金保険料は1年間で198,480円です。 ※国民年金に加入している場合。 |
国民健康保険料は? | あなたが支払う保険料は1年間で約210,000円です。 ※世田谷区で計算した場合。国民健康保険料はお住まいの市区町村で保険料は変わります。 |
あなたの手取りは? | あなたの手取りは約1,410,000円です。 ※金額はこちらのページでシミュレーションしました。 |
※40歳未満・独身とした場合。
※結果がわかりやすいように経費は0円としています。
※ハンドメイド販売の収益は雑所得として計算しています。
※シミュレーション結果はおおよその金額です。
あなたがサラリーマンなどで給料をもらっており、副業としてハンドメイド販売で収入を得ている場合、あなたが支払う税金と保険料は以下のとおりです。
副業で自分の作品を販売しようとしている方はチェックしておきましょう。
たとえば会社員としての給与収入が1年間で300万円のとき、あなたが支払う税金と保険料は以下のようになります。
あなたの税金は? | あなたにかかる税金は約174,000円です。 ※所得税約55,000円、住民税が約119,000円。 |
---|---|
厚生年金保険料は? | あなたが支払う年金保険料は1年間で約285,000円です。 |
健康保険料は? | あなたが支払う保険料は1年間で約154,000円です。 |
あなたの会社員としての手取りは? | あなたの手取りは約2,380,000円です。 ※金額はこちらのページでシミュレーションしました。 |
※40歳未満・独身とした場合。
※シミュレーション結果はおおよその金額です。
さらに、副業としてハンドメイド販売で収入を得た場合には以下の金額の税金が上乗せされます。
副業収入20万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 約30,000円です。 ※所得税約10,000円、住民税が約20,000円。 |
---|---|
副業収入50万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 約75,000円です。 ※所得税約25,000円、住民税が約50,000円。 |
副業収入100万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 約157,000円です。 ※所得税約57,000円、住民税が約100,000円。 |
副業収入150万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 約260,000円です。 ※所得税約110,000円、住民税が約150,000円。 |
副業収入200万円のとき | あなたに上乗せされる税金は 約360,000円です。 ※所得税約160,000円、住民税が約200,000円。 |
※金額はおおよそです。副業の経費は0円としています。40歳未満・独身・社会保険の加入者としてシミュレーションしています。雑所得の計算式などは雑所得とは?を参照。
以上のように、ハンドメイド作品をフリマなどで販売してお金を稼げばサラリーマンなどと同じように税金や保険料がかかります。
ハンドメイド作品の販売を副業としてお金を稼いだ場合でも税金がそのぶん上乗せされるので、脱税しないように気をつけましょう。
今回のコラムはここまでです。ハンドメイド販売をする場合に支払う税金と保険料についてわかっていただけましたか?